2025年3月22日土曜日

オフ会前に行きたい!D-channel聖地巡り3選と撮影スポット by裏方徹也 時折でべそ加筆

D-Channelのオフ会5月4日(日)に開催されることになりましたね!
楽しみにしているファンの皆さんも多いはず!
もし、オフ会前に少し時間ができたなら、是非その時間をD-Channelの撮影地巡りに使ってみてはいかがでしょうか?
今回は、オフ会に参加する前に訪れたいD-Channelファン必見の聖地3選を紹介します。撮影スポットを巡りながら、
D-Channelの世界に浸り、オフ会へのワクワク感をさらに高めましょう!

1. 新宿
新宿にはD-Channelの撮影地がいくつあります。
特にファンなら見逃せない何か所か紹介します。

【新宿中央公園】
D-Channelファンならお馴染みのこの公園は1年目の頃から撮影している歴史深い場所。
清盛さんが30歳の誕生日企画で千葉県柏市から新宿までチャリで数10キロ走る動画のゴール地点です。
また、ビビデバを踊った場所や、菓子パンの早食いハンデマッチの撮影を行いました。





アクセス:都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
おすすめの過ごし方:公園を散策しつつ、動画のシーンを思い出しながら楽しんでみてください。特に「ナイアガラの滝」と呼ばれる滝の裏手にはたくさんの亀が放し飼いされており都会の喧騒に疲れた心を癒してくれます。

【かめ屋(新宿)】
かき揚げそばで有名なこの店は、でべそが訪れた場所としても知られています。
サクサクしたかき揚げとあっさりしただしが絶品!
24時間営業してますが訪れるなら混雑を避けるため早朝に行くのがおすすめです。



アクセス:JR新宿駅西口or東口から徒歩5分
おすすめメニュー:かき揚げそば。地元でも評判の味を堪能しましょう。

【ロッテリア新宿小田急エース店】
こちらは新宿駅の中にあるロッテリア。
こちらでは1年目のころ、でべそとドリルが「ポテト食べ放題」に釣られて胃袋の限界に挑んだ場所です。
現在頻繁に行っている「だんまりグルメ」の原型がここで始まったと言っても過言ではありません。



アクセス:新宿駅西口から徒歩5分
おすすめメニュー:ポテトを頼む際口頭でケチャップを付ける事が出来ます。




2. 中野
中野にもD-Channelファン必見の撮影地があります。
ここでは、あの名シーンが撮影された場所を巡りましょう。

【中野サンプラザ】
中野サンプラザは、閉館翌日の様子を撮影した動画の撮影地です
現在は外観のみが見られますが、その歴史的な背景を感じながら訪れる価値があります。



アクセス:JR中野駅北口から徒歩3分
おすすめポイント:建物周囲の柵越しに、でべそさんが思い出を呟いていたシーンを思い出しながら過ごしてみて。

【デイリーチコ】
だんまりグルメシリーズで「8段アイスクリーム」を苦悶の表情ででべそさんが食べるシーンを撮った場所!
アイスが溶けて床にこぼしてしまうハプニングもありましたが、
ファンなら一度は挑戦したいスポット。
もちろん、通常サイズのアイスも楽しめます。



アクセス:JR中野駅北口から徒歩5分
おすすめメニュー:8段アイスクリームに挑戦してみよう!中野ブロードウェイの地下にあるので迷子に注意!

【平和の森公園】
D-channelを開設して一発目に撮影した地!以前所属していたMEGWIN TVでも御用達の場所でした。
数年前にリニューアルして雰囲気は少し変わりましたが、
懐かしの動画を味わうならココがおすすめです!

アクセス:JR中野駅北口から徒歩20分、西武新宿線沼袋駅から徒歩8分
おすすめポイント:広々とした芝生があるのでそこでのんびりすると嫌なことも忘れたり忘れなかったり?
注意:この中野区のほかにも大田区という神奈川寄りのほうにも「平和の森公園」があるのでお間違えのないように。昔、アトリエ半蔵も間違えてそっちに行ったことがあります。



3. 浅草
最後に紹介するのは願いが叶うかもしれない聖地。
ここにも、D-Channelの企画が実際に行われたスポットがあります。

【瓦割りのカワラナ】
清盛さんが30歳の誕生日企画で瓦割りに挑戦したお店。
店主によれば、瓦を割ることで願い事が叶うとのこと。
D-Channelファンなら、ぜひ一度訪れてその特別な体験をしてみましょう。



アクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩5分
おすすめ体験:願い事を込めて瓦割りをしてみましょう!但し平日は営業してないので注意!

★まとめ
今回は、オフ会前に訪れるべきD-Channelの撮影地を3つご紹介しましたが、蒲田のタイヤ公園や吉祥寺の井の頭公園など、まだまだ他にもたくさんあります。
どのスポットもD-channelの世界観を感じることができ、
オフ会の期待感をさらに高めてくれること間違いなしです!
訪れた際は、動画を見ながらその思い出を一層深めて、オフ会でのリアルな交流を最大限に楽しみましょう。
さあ、聖地巡りをして、素晴らしい思い出を作ってください。
そして、オフ会お待ちしております!

0 件のコメント:

コメントを投稿